文書情報管理士 2021夏試験 受験対策セミナー(2級)
文書情報管理士 2021夏試験 受験対策セミナー(2級)
受験対策セミナーは、文書情報管理士検定試験の合格に必要な知識を効率よく理解していただくために検定試験開始の前に実施しています。
2級、1級、上級に共通する重要な項目や、それぞれの級に必要な知識の中から、特に受験のために重要な部分にフォーカスして説明します。
こちらのページでは2級受験者向けの動画を配信致します。
事務局からのお知らせ
7/8をもって動画配信は終了しました。
【012 マイクロ写真全般の基礎と応用_4】中の、デジタル-マイクロ・アーカイブ作成の作業工程(22:16あたり)で、音声に誤りがございました。
(正)JIS Z 6016
(誤)JIS Z 6018
7/6 10:00 修正版と差し替えました。
【011 e-文書法】中の、文書のライフサイクルの内容(2:50あたり)で、保管と処理の表記に誤りがございました。
(正)②処理 ③保管
(誤)②保管 ③処理
6/30 16:30 修正版と差し替えました。
動画配信期間
2021年6月25日(金)10:00から7月8日(木)23:59まで
検定試験について
検定試験へのお申し込みは別途必要となります。以下のページをご参照下さい。
受験お申し込みはこちら(受験申込期間6/20~8/15)
<運営会社CBTソリューションズのサイトに遷移します>
視聴方法
各企業のセキュリティポリシーによっては、動画が再生出来ない場合があります。
その場合はネットワーク環境を変えてアクセスして下さい。
各動画の「再生する」ボタンをクリックして下さい。
別ページにジャンプし、ログインフォームが表示されますので、事前にお知らせしたIDとパスワードを入力し、送信ボタンをクリックして下さい。
IDとパスワードはブラウザを閉じるか、ログアウトするまで有効です。
ログインしますと画面に動画が表示されますので、再生ボタンをクリックし、動画を視聴して下さい。
一つの動画を再生し終えたらウィンドウ・タブを閉じ、現在閲覧しているこのページから次の動画を再生して下さい。
※同一IDでの重複ログインが確認されますと、自動的にログアウトされます。
画面上の表示について
配信する内容は文書情報管理士として全てが重要な情報ですが、受験対策として特に重要な部分については、スライド内で赤字で強調しています。
画面右下にはテキストの該当するページを表示しており、受験対策として特に重要なページは黄色く塗られています。
画面上の表示については動画内でもご説明しております。
配信動画(全14本 トータル再生時間 5h 26m)
動画は「1:文書情報マネジメントとは」から順番にご視聴頂く事をお薦め致します。
1:文書情報マネジメントとは
タイトル:001 文書情報マネジメントとは
テキスト:「文書情報マネジメント概論 1章」
ページ :P1~14
再生時間:26分
再生する
2:ファイリングとは
タイトル:002 ファイリングとは
テキスト:「文書情報マネジメント概論 2章」
ページ :P15~21
再生時間:13分
再生する
3:電子化プロセス
タイトル:003 電子化プロセス
テキスト:「文書情報マネジメント概論 3章」
ページ :P23~55
再生時間:34分
再生する
4:文書情報の活用
タイトル:004 文書情報の活用
テキスト:「文書情報マネジメント概論 4章」
ページ :P57~70
再生時間:17分
再生する
5:文書情報の保存
タイトル:005 文書情報の保存
テキスト:「文書情報マネジメント概論 5章」
ページ :P71~84
再生時間:19分
再生する
6:文書情報の廃棄
タイトル:006 文書情報の廃棄
テキスト:「文書情報マネジメント概論 6章」
ページ :P85~88
再生時間:9分
再生する
7:リスクマネジメントとセキュリティ
タイトル:007 リスクマネジメントとセキュリティ
テキスト:「文書情報マネジメント概論 7章」
ページ :P89~107
再生時間:29分
再生する
8:コンプラインスとアカウンタビリティ
タイトル:008 コンプラインスとアカウンタビリティ
テキスト:「文書情報マネジメント概論 8章」
ページ :P109~118
再生時間:19分
再生する
9:プロジェクトマネジメント
文書情報マネジメント概論 第9章 プロジェクトマネジメントは上級のみ試験範囲です。
2級試験、1級試験には出題されません。
10:法令・ガイドライン
タイトル:010 法令・ガイドライン
テキスト:「文書情報マネジメント概論 10章」
ページ :P141~161
再生時間:21分
再生する
11:e-文書法
タイトル:011 e-文書法
テキスト:「e-文書法 電子化早わかり 令和元年度版」
ページ :P1~76
再生時間:40分
再生する
【011 e-文書法】中の、文書のライフサイクルの内容(2:50あたり)で、保管と処理の表記に誤りがございました。
(正)②処理 ③保管
(誤)②保管 ③処理
お詫びして訂正させて頂きます。
追って動画の修正対応を進めてまいります。
※6/30 16:30 修正した動画に差し替えました。
12:マイクロ写真全般の基礎と応用
タイトル:012 マイクロ写真全般の基礎と応用_1
テキスト:デジタル時代のマイクロフィルム入門
ページ :P1~8
再生時間:13分
再生する
タイトル:012 マイクロ写真全般の基礎と応用_2
テキスト:デジタル時代のマイクロフィルム入門
ページ :P9~17
再生時間:26分
再生する
タイトル:012 マイクロ写真全般の基礎と応用_3
テキスト:デジタル時代のマイクロフィルム入門
ページ :P19~37
再生時間:36分
再生する
タイトル:012 マイクロ写真全般の基礎と応用_4
テキスト:デジタル時代のマイクロフィルム入門
ページ :P39~66
再生時間:24分
再生する
【012 マイクロ写真全般の基礎と応用_4】中の、デジタル-マイクロ・アーカイブ作成の作業工程(22:16あたり)で、音声に誤りがございました。
(正)JIS Z 6016
(誤)JIS Z 6018
お詫びして訂正させて頂きます。
追って動画の修正対応を進めてまいります。
注意事項
・動画の保存機能、資料の配布はありません。
・一つのIDで重複ログインをしての動画視聴は出来ません。
・各動画の著作権は公益社団法人日本文書情報マネジメント協会が保有します。
・動画の保存、録画、録音、内容の拡散、SNSなどへのアップロードは固くお断り致します。
・上記禁止事項が確認された場合は配信を停止させて頂く場合がございます。
・本セミナーは「ビデオグ」社のシステムにて配信しています。ご不明な点は以下のサポートサイトをご参照下さい。
セミナー内容に関するご質問
本セミナーの内容についてのご質問は以下のアドレスまでご連絡下さい。
後日回答させて頂きます。
※ご質問は7/8まで受け付けます。
※ご質問は本セミナーに関する内容に限定させて頂きます。
※内容によっては回答を控えさせて頂く場合があります。
※ご質問内容はwebサイトで公開させて頂く場合があります。